週刊OSM 458

2019/04/23-2019/04/29

    Logo

    スイスと近隣のドイツ、フランス、イタリアの城や地名を表示する地図。OSMとWikidata、Wikimedia、Wikipediaを組み合わせて表示 1 | Map data © OpenStreetMap contributors, ODbL

マッピング

  • 2018年にマッピングカテゴリでOSM大賞を受賞したTshedy(Mats’eliso Thobei)氏が4/26にレソトの24時間マッパソンを開催し、参加者と協力者に感謝のツイートをしています。
  • Colin Blackburn氏は予定していたジョギングコースを走りましたが"Clothing Optional(着衣不要)"を確認できる証拠は見つからなかったようです
  • 森林の伐採などによって植生がなくなった土地へのタグ付け提案landcover=barrenへの投票が開始されました。
  • ゴルフカートや類似の小型低速電気自動車のアクセス制限をタグ付けするgolf_cart=*への投票が開始されました。
  • waterway=riverwaterway=canalの使い分けは難しいものです。水門があって船舶が通行できる部分にwaterway=canalが付けられている事例があるが、waterway=riverの一部がcanalになるのはおかしいとDave Fが指摘して議論が進んでいます。
  • Joseph Eisenberg氏がOSM wikiの検証可能性のページに、ジオメトリのセクションを追加し、natural=bay(港湾)、natural=strait(海峡)、place=*(地名)などエリアを確定しにくいものをエリアとして描くのは検証可能性に欠けると記載しました。しかし、正確な外形はわからなくても確定可能な範囲をエリアで描くことは可能であるとして、メーリングリストでは反論の声も挙がっています。
  • natural=mountain_range(山域)は80名以上のマッパーにより600回以上も使われているとして、Joseph Eisenbergは投票プロセスを経ずにwikiページ作成しました。
  • Joseph Eisenberg氏がnatural=mesa(卓上台地)とnatural=butte(卓上台地が小さくなった孤立丘)を提案しています。
  • 先日不成立になった警察関連施設へのタグ付け提案からpolice=*タグのみを取り出した提案への投票が行われています。
  • 鉄道用途に交流電源を直流電流に変換する変電所をsubstation=tractionとするサブタグをfanfouer氏が提案しています。

コミュニティ

  • マダガスカルで学生および教師向けのOSM講習会が開催されました。
  • 海岸線および氷床データはこれまでopenstreetmapdata.comでホストされていましたが、osmdata.openstreetmap.deに移行されました。Jochen Topf氏がサーバの移行について解説しています。
  • 「公園」といっても都市公園と国立自然公園では大きく意味が異なります。米国メーリングリストでpark:typeの導入可否について議論されています。
  • Grab社がタイで撮影した画像をMapillaryにアップロード中であることをJinal Foflia氏(Grab社)が報告しました。今月中にはアップロードが完了する予定とのことです。
  • Opencities Africa projectがキンシャサ(コンゴ)で土壌侵食や洪水対策のプロジェクトを進めています
  • wikiページの削除に関するルールは定められていません。削除のルール作成に関する提案は否決されました。否決の主な理由は官僚的な手続きにありますが、ルールの導入そのものについては賛成の声が多くあります。
  • flowolf氏OSMデータを使ったイエローページYellowOSM立ち上げました。現在はオーストリアのみの対応です。

イベント

  • FOSS4G SotMオセアニアが2019年11月12-15日にウェリントン市(ニュージーランド)で開催されます。Adam Steer氏がプログラム案を作成しています。

OSM人道支援

  • Lauren Bateman氏(米国赤十字社)が、HOT社およびOSMから提供されたデータがサイクロンIdaiの対応に役立ったことをHOTのブログに寄稿しました。
  • ルクセンブルク大学と国境なき医師団が共同でマッパソンイベントを2019年5月23日に開催します。
  • 4/18に行われたHOT理事会の議事録が公開されています。
  • MapSwipeコミュニティとハイデルベルク地理情報技術研究所は人道マッピングを支援するため2つの衛星画像を比較してユーザーが変化を見つけやすくするMapSwipe拡張機能の開発に取り組んでいます。
  • HeiGITのAlexander Zipf氏が開発におけるOSMの活用に関してICT4D(カンパラ市、ウガンダ)で発表します。

地図

  • 太平洋地域ビジュアライゼーションカンファレンスでJochen Görtler氏が「2Dスカラー場の点描」(主に地図としての可視化)で論文賞を受賞しました。
  • Stefan Keller氏(ラッパースヴィール応用科学大学)が「スイスの城一覧地図」を公開しました。OSM、ウィキデータ、ウィキメディア・コモンズ、ウィキペディアのデータを組み合わせて多言語化もされています。システムのソースコードはGitLabで入手可能です。
  • historic.placeではWikimediaのデータに基づいてスイスの城を表示する新しい地図が追加されました。
  • ロンドンマラソンの公式アプリはOpenStreetMapのタイルサーバーを直接利用していて、大きな負荷となりました。OSMのタイルサーバーを利用する場合にはタイル利用ポリシーを読み、大きな負荷が予測できる場合にはswitch2osm.orgなどから独自のサーバーを用意することを検討してください。

ライセンス

  • オラクルがJavaプラットフォームのライセンスを変更したことによるJOSMへの影響がドイツ語フォーラムで議論されています。

ソフトウェア

  • Development Seedは機械学習の検出精度を向上させるためにOSMにマッピングされている建物と道路を視覚化するosm-coverage-tilesを作成しました。Pilar Gabriela Serrano Quispe氏がmedium.comに説明記事を書いています。

プログラミング

ご存知でしたか?

  • 時刻表案内板のタグはdepartures_board=*です。バス停などに最新情報が電子掲示板に表示される場合はpassenger_information_displayを使うことが多いようです。
  • VespucciiDエディタを使うと簡単に進行方向制限を追加することができます。

メディア掲載

  • apnews.comではアメリカ合衆国国勢調査局、カリフォルニア州森林保護防火局、OpenStreetMapのデータを組み合わせた山火事からの避難経路の分析を紹介しています。

その他の “ジオ” な事柄

  • Daniel Huffman氏はLineDrive線形地図について思い出す機会があり、過去のブログへのリンクツイートしています。
  • FAR & WIDEでは世界中の様々な実態を視覚化した地図を紹介しています。
  • Wiredがプエルトリコのハリケーン災害対応の例を挙げてジオコードが住所に代わることができない理由を説明しています。
  • 5/14から17にかけてミネソタ州(米国)でOSGeo Community Sprint 2019が開催されます。

まもなく開催

    場所 名称 開催日
    メイヌース Maynooth University 2019-05-04 ireland
    台北 OSM x Wikidata #4 2019-05-06 taiwan
    トロント Toronto Mappy Hour 2019-05-06 canada
    エッセン Mappertreffen 2019-05-07 germany
    ミュンヘン Münchner Stammtisch 2019-05-08 germany
    ザルツブルク Maptime Salzburg – Mapathon 2019-05-08 austria
    ヴッパータール Wuppertaler Stammtisch im Hutmacher 18 Uhr 2019-05-08 germany
    ベルリン 131. Berlin-Brandenburg Stammtisch 2019-05-09 germany
    イヴレーア Incontro Mensile 2019-05-11 italy
    京都市 京都!街歩き!マッピングパーティ:第8回 柳谷観音 2019-05-12 japan
    レンヌ Réunion mensuelle 2019-05-13 france
    ボルドー Réunion mensuelle 2019-05-13 france
    チューリッヒ OSM Stammtisch Zurich 2019-05-13 switzerland
    リヨン Rencontre mensuelle pour tous 2019-05-14 france
    ソルトレイクシティ SLC Mappy Hour 2019-05-14 united states
    ハンブルク Hamburger Mappertreffen 2019-05-14 germany
    トゥールーズ Rencontre mensuelle 2019-05-15 france
    カールスルーエ Stammtisch 2019-05-15 germany
    プラハ Wikimedia Hackathon 2019 2019-05-17-2019-05-19 czech republic
    Reading Reading Missing Maps Mapathon 2019-05-21 england
    ケルン・ボン空港 Bonner Stammtisch 2019-05-21 germany
    ダービー Derby pub meetup 2019-05-21 england
    リューネブルク Lüneburger Mappertreffen 2019-05-21 germany
    リューベック Lübecker Mappertreffen 2019-05-23 germany
    モンルージュ Rencontre mensuelle de Montrouge et alentours 2019-05-23 france
    モンペリエ State of the Map France 2019 2019-06-14-2019-06-16 france
    アングラ・ド・エロイズモ Erasmus+ EuYoutH_OSM Meeting 2019-06-24-2019-06-29 portugal
    ミネアポリス State of the Map US 2019 2019-09-06-2019-09-08 united states
    エディンバラ FOSS4GUK 2019 2019-09-18-2019-09-21 united kingdom
    ハイデルベルク Erasmus+ EuYoutH_OSM Meeting 2019-09-18-2019-09-23 germany
    ハイデルベルク HOT Summit 2019 2019-09-19-2019-09-20 germany
    ハイデルベルク State of the Map 2019 (international conference) 2019-09-21-2019-09-23 germany
    グラン・バッサム State of the Map Africa 2019 2019-11-22-2019-11-24 ivory coast

    Note: ここであなたのイベントを見たい場合は、カレンダーにそれを 入れてください。そこにあるデータのみが、週刊 OSM に表示されます。 カレンダー 内で都市や国に言及するのを忘れないでください。

This weeklyOSM was produced by Nakaner, Rogehm, SK53, SunCobalt, derFred, jinalfoflia, k_zoar, muramototomoya.