週刊OSM 421

  2018/08/07-2018/08/13 SotM Japan 2018の集合写真 1 | © Photo by 渡邉剛広, CC BY 2.0 私たちについて WikimediaドイツにOSMとweeklyOSMに関する記事が掲載されました。両者の歴史や、weeklyOSMの読者数が12000人に拡大していることの意味などが描かれています。なおすでの報告したとおり、weeklyOSMはスワヒリ語と朝鮮語にも翻訳されるようになりましたが、これにはWikimedia財団からの支援も一部受けています。 マッピング Frederik Ramm氏はタグ付けメーリングリストで大陸の名前を記録するPOIの有用性を問いかけています。 メーリングリストでhighway=* + area=yes と area:highway=*のどちらが良いのか質問されたところ、道路をエリアで描いた場合のルーティング、マッピングにおける抽象化、wikiに文書化されていないことなどが論点として上がりました。 Andy Mabbett氏は複数言語の表記を一つのname=タグに記録するときの矛盾を指摘しています。 英国メーリングリストでは過去の行政界データがアップロードされたことでこれらのオブジェクトがOSMに登録されるべきかが議論されています。これらのデータの削除を求める説得力ある意見も出ていますがそれに反対する意見もまたあります。行政界データをアップロードしたマッパーも議論に参加し、データをアップロードした動機を語っています。 Googleが推進しているPlus codesをOSMに入れても良いか、議論が白熱しています。ちなみに過去何回か同様の議論がありました。Frederik Ramm氏は議論のポイントをFAQ形式でまとめ、批判的な立場を表明しました。Christoph Hormann氏や Ilya Zveryev氏もブログで意見を述べています。 韓国OSMコミュニティがko_rmをBCP 47標準に準じてko-Latnに変更しました。この変更は2015年にThierry Bézecourt氏が提案し、2017年にNrimbo氏およびArtemis64氏が一括編集の実施を提案してコミュニティが賛成しました。なお日本でも同様の議論がありますが、明確な結論には至っていません。 避難経路のタグ付け提案に対する投票が行われています。この提案にある避難経路は施設内のものではなく、台風や津波のような自然災害から避難する経路のことで、アメリカでは避難ルートには青い丸型の標識が設置されています。 JOSM開発アカウントはマイクロソフト社がEdgeブラウザを修正したことでosm.orgの「遠隔制御(JOSMまたはMerkaartor)で編集」が機能するようになったとツイートしています。 コミュニティ OpenStreetMapの14周年を祝うミートアップがいくつも開催されました。 Gregory Marler氏はState of the Map 2018ミラノで録画されたセッションの様子をYouTubeにアップロードする作業をしています。アップロード済の動画はYouTubeのState of the Map 2018チャンネルで観られます。見やすいようにプレイリストも作成されています。彼は字幕などの翻訳を呼びかけています、翻訳の方法はYouTubeのヘルプをご覧ください。… (Search hits: 1 in body, 0 in title, 0 in categories, 0 in tags, 0 in other taxonomies, 0 in comments. Score: 2.12)